みんなのねがい
2021年2月号
表紙/安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
表紙のことば=グアテマラの農村部では、性に関する知識を共有する機会が乏しく、
初潮を迎えた女の子たちが「出血していることがばれないように」と登校を控えたり、学校を辞めてしまったりすることが問題となってきた。
バハベラパス県プルラ中心地から車をさらに2時間走らせた山奥の学校では近年、
国際NGO「プラン・インターナショナル」の支援を受け、女の子たちが通いやすいよう、
男女別のトイレを作るなどのハード面での環境改善が進められてきた。
同時に、ワークショップを通しての性教育など、エンパワーメントのための試みが広がっている
特集=ねがいをつなぐ ~引き継で大切にしたいこと 就学への引き継ぎ 子どもを真ん中に関係者や保護者をつなぐ引き継ぎを /中山富喜子(山梨・児童発達支援センターひまわり) 学校から社会への引き継ぎ 教育から引き継がれ、福祉へ引き継ぐ /西園健三(鹿児島・ユーススコラ鹿児島) 暮らしをつなぐ 人生を受けとめ、一緒に考えていくスタートライン /佐藤さと子(愛知・ゆたか希望の家) 島に広がれ「人情の輪」「結びつきの輪」/野津保(元島根県立隠岐養護学校) ともに揺れながらねがいをつなぐしごと/河合隆平(東京都立大学) 【インタビュー】 いま、あなたに伝えたい 第3回 子どもたちの人権、生活が大切にされるために/仁藤夢乃(Colabo代表) 子育ては誰もが“若葉マーク” 第11回 障害がある母の子育て/近藤直子(あいち障害者センター) 障害のある若者たち 学び・就労・余暇 第10回 「かめっこくらぶ」から生まれた余暇サークル/渡邊紀子(全障研宮城支部) 【グラビア】赤子/吉田亮人(写真家) わたしの教材・教具 楽しく量のイメージをつくる『数学じゃんけん』/小倉義昭(滋賀・支援学校) 連載
気づきからはじまる子ども理解 第11回 ひとりではないけれど、ひとり/土岐邦彦(元岐阜大学) 障害者権利条約の最前線 第11回 人権水準の評価と向上に向けて/中村尚子(全障研副委員長) ニュースナビ 学校休校に伴う障害児・家族の状況調査と行政交渉-大阪のとりくみ /卜部秀二(大阪障害児・者を守る会事務局長) 人として 「真心」のある場所を願って/服部 剛(詩人) この子と歩む/龍見実和子(静岡) 実践の魅力 できるところから性と生の授業を/矢根津友樹(東京・中学校知的障害児学級) みんなのスポーツ/BOOK/みんなのひろば ほか ■ご感想、ご意見はここをクリックしてメールください 本誌購読について ・本誌は、全国どの書店でも注文できます(セブンイレブンでも注文できます) ・直接当会出版部へのご注文は注文用紙(ここをクリックしてください)で電子メールください 送料含む代金は郵便振替にて1週間以内にご入金ください。 定価(本体価格650円+税) 送料79円 編集 全国障害者問題研究会 |