障害者問題研究 第36巻第3号(通巻135号)
2008年11月25日発行  ISBN978-4-88134-684-6 C3036  定価 本体2000円+税
特集 特別支援学校における教育実践上の課題  
    
紹介チラシ(PDF)

特集

特集にあたって/白石正久(龍谷大学社会学部)

特別支援学校の教育課程と学習指導要領改訂/荒川智(茨城大学教育学部)
 要旨:新自由主義的改革とその一環としての特別支援教育制度の下で、特別支援学校の教育課程、学習指導要領が改訂されることになっている。道徳教育の極端な強調やエリート主義が強化され、基礎基本の知識・技能の習得や集団的規範意識にうまく適応できない子どもがますます通常教育から排除され、特別支援教育がその矛盾の受け皿にされることが懸念される。中央教育審議会による2008年の答申によれば、特別支援学校学習指導要領の新しい内容として、自立活動の中の新区分「人間関係の形成」や知的障害教育における新教科「福祉」が目玉となりそうであるが、審議過程を見る限り、十分な吟味を経て導入されたとは思われない。また、特別支援学校が「複数障害に対応する教育課程を編成する」ということが、一人ひとりのニーズに応え硬直した障害種別の指導を改革するという本来の意味ではなく、単に表面的に別々の教育課程をもつだけで、しかも障害種別の専門性を薄めることにならないか懸念される。教育課程編成にあたっては、「学習上又は生活上の困難の克服」「自立と社会参加」の本来の意味を踏まえ、「障害・発達・生活」の視点に立つ実践を進めていくことが大切にされなければならない。
キーワード:特別支援学校、教育課程、学習指導要領


重症児教育(療育)実践の動向と課題
/細渕富夫(埼玉大学教育学部)
 要旨:重症児教育実践を歴史的に概観し、教育実践の展開過程を論じた。初期の教育実践は、びわこ学園での療育を基盤としたものであり、重症児の内面世界(こころ)に気づき、育てる教育実践である。この実践を通して教師は身体への働きかけが同時にこころへの働きかけでもあることに気づいていった。その後、重症児の主体的な生活づくりが重視されるようになり、文化・芸術を取り入れた多様な授業づくりが報告された。近年では、重症児の内面世界の理解に基づいた教育実践がコミュニケーション形成の観点から取り組まれている。個体能力の発達を軽視した関係発達論の立場からの教育実践が浸透しつつあるが、未来とつながる発達的視点からの教育実践の蓄積が重要である。今後の課題として、関係発達論を克服した重症児教育を発展させること、そして医療と連携した教育実践の創造を指摘した。
キーワード:重症児、糸賀一雄、びわこ学園、関係発達論


自閉症における「障害特性に応じた教育」再考

  ―障害特性に応じつつ、障害特性をこえていく教育へ/赤木和重(三重大学教育学部)
 要旨:本論では、現在のわが国の特別支援教育をすすめるうえで基本概念となっている「障害特性に応じた教育」の意味について再検討した。最初に、1990年代以降の障害特性の内容について、それ以前の使われ方と比較しつつ検討を行った。続いて、「障害特性に応じた教育」における論点について検討した。その結果、「障害特性」は、明確な定義はなされていないものの90年代以前と異なり、人格特性を含まず、行動的な特徴および心理的な特徴に限定して使用されていることが明らかになった。また、①障害特性は変化するのかどうか、②なんのために障害特性に応じた教育を実施するのか、という2つの論点が設定された。以上を踏まえて、障害特性に応じつつも、その障害特性を子ども自身がコントロールできるように支援することが重要であることを指摘した。
キーワード:自閉症、障害特性、教育目標


知的障害のある青年の高等部教育と就労

  ―東京都における職業学科設置についての検討を中心に/丸山啓史(京都教育大学)
 要旨:就労による「自立」を強調し、教育に対する政策的統制を強める新自由主義的構造改革は、知的障害のある青年の高等部教育にも影響を及ぼしている。そのことを典型的に示すものとして東京都における職業学科設置の動向を見ると、①企業のニーズに応じた学校づくり、②教育課程全体の就労準備への従属、③生徒管理の徹底、④数値目標を伴う「学校経営」、などが特徴となっており、人材育成が追求されようとしていることが分かる。このような人材育成ではなく人間の教育を進めていくために、就労に向けた教育のあり方を考えるとともに、高等部教育全体のカリキュラム構想を進めていくことが求められる。そのカリキュラム構想に関しては、ロートンの文化分析の視点や、幸せとの関係で教育のあり方を考察するノディングズの視点が参考になる。
キーワード:新自由主義、職業学科、人材育成、教育、カリキュラム

実践報告
 重症児の課題のとらえ方と授業づくり/原田文孝(兵庫・加古川養護学校)
 自閉症児と授業づくり/佐藤比呂二(東京・しいの木特別支援学校)
 自分で仕事を選ぶ実習、自分探しと進路学習/岡本俊子・村田有美・船橋秀彦(茨城・水戸飯富養護学校)
 障害児学校における教育課程づくりの取り組み/羽田千恵子(滋賀・草津養護学校)
障害児教育における発達的指導について/白石正久(龍谷大学社会学部)

海外動向
 イギリスの自閉症児教育-Radlett Lodge Schoolの場合- 荒木穗積(立命館大学産業社会学部)

書評
 牧野広義著『現代倫理と民主主義』/千賀愛(北海道教育大学札幌校)


障害者問題研究 バックナンバー

ご注文は、注文用紙(ここをクリックしてください)にて電子メールしてください。
確認しだい発送いたします。送料含む代金は同封の郵便振替にて1週間以内にご送金ください。


矢印 もどる