■この夏、青森においでください
全国大会青森2013は、県内の諸団体・諸機関の後援、多くの施設・事業所・団体の協賛、そして100名近い賛同者により、「オール青森」の勢いで準備を進めています。青森大会ならではの企画内容も準備しております。
東日本大震災後初となる東北開催ですので、東北地区の絆も強めながらの準備です。障害のある方の生活、教育、福祉、医療などを巡って全国のみなさまと話し合いができることを期待しています。
青森、東北の夏・自然・文化を満喫しながら、問題意識を高め合う場にできればと思っています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
全障研第47回全国大会(青森)準備委員長 安藤房治(弘前大学)
|
■全体会 8月10日(土) 青森県武道館 弘前市大字豊田2-3
12:00 受 付
12:40 オープニング「ひびけ!青森の命〜結集」
13:00 開 会
基調報告 常任全国委員会
重点報告
@東日本大震災から2年半―岩手・宮古から/濱田健太
A福島原発事故―障害者の避難と今後/清水貞夫
|
 |
■記念講演 14:00
「私たちがめざす社会と制度改革
〜ぶれない、こびない、あきらめない」
講師=藤井克徳さん
日本障害フォーラム(JDF)幹事会議長、きょうされん常務理事。青森県立盲学校出身、元養護学校教員。2012年、国連機関より障害者権利擁護への尽力が評価され「チャンピオン賞」受賞。
著書 『見えないけれど観えるもの』 『共同作業所のむこうがわ』 |
 |
■文化行事 15:30
「青森のこれまで〜そして未来へ」
 |
 |
■分科会・特別分科会 8月11日(日) ■PDFデータ ■テキストデータ版
会場=弘前大学
■学習講座 8月11日(日) 弘前大学
9:30〜11:30
@発達保障ってなに?
講師=丸山啓史(京都教育大学、全障研常任全国委員)
12:30〜14:00
A発達障害の理解と実践で大切にしたいこと
講師=奥住秀之(東京学芸大学、全障研常任全国委員)
14:20〜15:50
B子ども・子育てとどう向き合うの?
講師=池添素(NPO法人福祉広場、全障研副委員長)
|

▲学習講座 |
|