特集 これじゃあ 足りない 学校・教室・教員 教育条件の不十分さと実践へおよぼす影響−学校・教室・教員不足の現状 /土方 功(全日本教職員組合障害児教育部) みんなでつくった「緊急提言」を都市部でも離島でも実現する−鹿児島の教育条件整備運動/西園健三(鹿児島県立出水養護学校) 40人の子どもがひとつの知的障害学級で学ぶ!?−東京の特別支援学級などの現状と課題 /山下洋児(東京都・中学校特別支援学級担任) マンモス校解消に声を出し続ける−愛知の取り組み /水谷真子(愛知県立一宮養護学校) 願いがかなった開校! しかし抜本的解決にはほど遠い−埼玉県の学校建設を求める取り組み/小沢登志江(埼玉県高等学校教職員組合障害児教育部) “地域の学校”にしていくために−岸和田・泉南地域での学校建設の取り組み /牧野真美・西村裕見子(岸和田・泉南地域の障害児教育をよくする会) ●好評連載
障害と医療 脳性麻痺/鈴木文晴(東大和療育センター) インクルーシブ教育の本質を探る 第9回 インクルーシブ教育のめざすもの−自立・社会参加と発達保障 /荒川 智(茨城大学・全障研全国委員長) なかまとともに暮らす 9)“自分らしさ”を広げて創る暮らし/田中茂雄(広島・もみじ福祉会)
人として◆愛川欽也(俳優) ニュースナビ◆出生前診断をどう考える−産む選択、産まない選択を考える /土岐篤史(鹿児島大学) この子と歩む◆松岡奈美(鹿児島・姶良市) こどものじかん◆松本春野(イラストレーター・絵本作家) グラビア◆プエルタ(京都)/撮影 豆塚猛 メールで会えたら◆大木里美(中枢性尿崩症の会)・織田友理子(遠位型ミオパチー患者会) 東日本大震災・今被災地では◆大川弥生(国立長寿医療研究センター) いつでもゆめを◆しぶ丸 イベント&インフォメーション みんなのひろば 表紙の写真 撮影/大橋 仁 にっこりの森(茨城) ■ご感想、ご意見はここをクリックしてメールください 本誌購読について ・本誌は、全国どの書店でも注文できます(セブンイレブンでも注文できます) ・直接当会出版部へのご注文は、 ■注文用紙(ここをクリックしてください)にて電子メールしてください。送料含む代金は郵便振替にて1週間以内にご送金ください。 個人年間購読料(送料含む) 7500円(1年分) 定価550円(送料76円) 編集 全国障害者問題研究会 |