みんなのねがい
2020年2月号
表紙写真/安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
表紙のことば=カンボジア、首都プノンペン郊外の村。
ここには学生時代から通わせてもらっている、HIV感染者の方やそのご家族が集められて暮らす集落がある。
自身の体調の不安だけではなく、差別や偏見の目にさらされながらも、住人の方々は日常を守ろうと努めてきた。
この集落に暮らすナリンちゃんは、村の元気印の一人。
子どもたちの笑い声が響きだすと、体調がすぐれない大人たちも、彼女たちの顔を見ようと顔を出す。
ここに暮らす人々と時を過ごしながら、大切なのは正しい知識を身につけながら、自然体で相手と向き合うことなのだと気づかされる。
特集=もっと青春したい!〜青年期の学びの価値 青年の声 生きる力をなかまとともに 〜ゆっくり歩こう 働く大人への道 /清時忠吉(大阪) 彩央さんの青春/辻和美(三重) とびたつ会で大切にしてきた青年期の学び/松田泰幸(東京・町田) 青年期の学びで大切にしたいこと 〜七転び八起きの自分づくりとして /國本真吾(鳥取短期大学) いまを見つめて 多様な人たちが共に生きるために/太田愛(作家) よりあってつむぐ 発達をゆたかに 第11回 老いと死をよりあって向き合う/張貞京(京都文教短期大学) グラビア 写真・文 齋藤陽道 京都・よさのうみ福祉会の実践 働く 生きる 私らしく from よさのうみ 第5回 自分を受け入れて 自分を生きる/千原由美子(こまち) わたしの教材 鍵盤の「ド」の位置がわかった!/藤井佳樹(山口特別支援学校) 被災地のいま 宮城・多賀城市1/竹田恵子(てんかん協会宮城県支部) 好評連載!
世相を斬る! いのちに優劣はあるのか<11>/斎藤貴男(ジャーナリスト) ニュースナビ 1年単位の変形労働時間制の問題と運動の展望/糀谷陽子(全教) 人として 教育への不当介入問題/児玉洋介(教育の自由を守る足立区民の会共同代表) 生きる 第3回 私の役割と自立/中野まこ(名古屋市) この子と歩む 森山好美(鳥取市) 実践の魅力 オリジナル皿づくりと自分づくり/黒川陽司(特別支援学校) 隠岐の島だより/嗚呼 青春の大研究/みんなのひろば ほか ■ご感想、ご意見はここをクリックしてメールください 本誌購読について ・本誌は、全国どの書店でも注文できます(セブンイレブンでも注文できます) ・直接当会出版部へのご注文は注文用紙(ここをクリックしてください)で電子メールください 送料含む代金は郵便振替にて1週間以内にご入金ください。 定価(本体価格650円+税) 送料79円 編集 全国障害者問題研究会 |