第389号 2000年4月号 特集 乳幼児期のゆたかな育ち 座談会 子どもたちの姿からともに学び 青野京子・高梨あづさ・高橋美恵子・ 中川多美子・吉沢良幸(東京・江東区 子どもを総合的にとらえ専門性を生かした援助を 小林冴子(愛知) 心のゆとりと子育ての自信をすべてのお母さんに 川原正久(吹田市) すべての子どものゆたかな発達を保障するために 大迫より子(鹿児島市) --------------------------------------- 新連載 発達の基礎を学ぶ 発達・学びあい・育ちあい 布施佐代子(中京短期大学) 生きがいのありか 障連協の30年が教えてくれること 三好洋正(ルポライター) どうなる? どうする! 転換期の障害者福祉 峰島 厚(愛知江南短期大学) 親と先生の共同ですすめる 障害児の子育て 茂木俊彦(東京都立大学) ---------------------------------------- 教育特集 子どもをとらえる 対談 遊んで、学んで、教師も実践の主人公に 並木たい子(埼玉)・船橋秀彦(茨城) Kさんについての夏休み学習とレポートづくり 卜部秀二(大阪) 東京都の『個別指導計画Q&A』にみられる 子ども観・教育観とその問題点 大高一夫(東京) 子どもをどのようにとらえるか 森 博俊(都留文科大学) ----------------------------------------- グラビア●木下浩一(カメラマン) 人として●大澤 豊(映画監督) ひとこと言わせて 18歳の本音 なんでも相談室●松本誠司 みんなのひろば シネマの風景●二通 諭 MONO倶楽部 『工房ばりあふりー』 にっこりクイズスペシャル●飯塚よし照 医療 『言語障害』●山崎祥子(らく相談室) この子と歩む●井上昌子(大津市) 障害者福祉の基礎知識●山本 忠(立命館大学) |