学習会

全障研のFacebookで速報中 

2月22日 長野
日時=2月22日(土)14:00~16:00
会場=松本市勤労者福祉センター
講演=「北欧のインクルーシブ教育から学ぶ」
    前全障研長野支部事務局長 坂戸千明さん
 オンラインでの参加も可能です
主催=全障研長野支部他
詳細は 案内チラシ表 チラシ裏
3月2日 広島 広島大会プレ企画 速報
日時=3月2日(日)
会場=東区地域福祉センター3F大会議室(広島市東区)
講演 鈴木勉さん(佛教大学名誉教授)
   福祉(well‐being)=伸びる素質(capability)の全面発達
   -母親ゼミ・共同作業所づくりなどへの参加をとおして考えたことー
参加費 会員500円 一般1000円
主催・連絡先=全障研広島サークル
▶詳しい案内チラシ画像
3月8日 JD特別セミナー 
日時=3月8日(日)/オンライン開催
『なぜ、現行の年金・雇用制度では自立できないのか!
―障害者の所得保障のあり方を問う―』
基調講演 藤岡毅さん
特別報告 佐藤路子さん
特別シンポジウム
主催・連絡先=日本障害者協議会(JD) 
▶案内チラシ(PDF)
3月22日、23日 発達保障研究集会 
日時=3月22日(土)23日(日)
会場=埼玉大学教育学部
主催・連絡先=全国障害者問題研究会
▶詳しくは WEBへ
3月23日 愛知支部 青年・成人期の発達保障を学ぶ会
日時=2025年3月23日(日)13:30~16:30/オンライン
 第4回 最重度の知的障害をもつ仲間の発達保障を考える
2025年は、以下を予定します。
 発達保障の考え方の土台の考え方を考える 唯物論と弁証法
 発達保障の考え方 個人の発達の系
 発達保障の考え方 集団の発達の系
 発達保養の考え方 社会発展の系
主催・連絡先=全障研愛知支部(佐藤) s_ satoko@kjb.biglobe.ne.jp
6月2日 障害者自立支援法違憲訴訟 基本合意15周年記念フォーラム
障害者自立支援法違憲訴訟 基本合意15周年記念フォーラム
 —尊厳ある暮らしをめざして 基本合意のこれまでとこれから—
日時=6月2日(月)13:00~16:30
会場=星陵会館(永田町)+オンラインZOOM
主催=障害者自立支援法違憲訴訟団
後援=厚生労働省、内閣府こども家庭庁
参加費=無料
詳細/参加申込は以下URLから
https://ictjd-hp.normanet.ne.jp/suit/
8月9日、10日 第59回全国大会(広島) 速報
日時=8月9日:全体会、
    10日:分科会、学習講座
会場=広島国際会議場(全体会)他
記念講演=高垣慶太さん(国際赤十字ユース代表・早大学生)
 「平和とは何か ~世界のヒバクシャの視点から」
主催・連絡先=全国障害者問題研究会
詳細案内は4月末日