- 5月10日 埼玉支部発達基礎講座
- 日時=5月10日(土)13:30~16:30
会場=さいたま共済会館+ZOOM
講演=別府哲さん(岐阜大学)「自閉スペクトラム症児・者の心の理解」
参加費=一般1000円/会員500円/障害者・学生500円
主催=埼玉支部
詳細は、案内チラシ参照
- 5月10日 岐阜支部 ゆるCafe
- 日時=5月10日(土)19:00~21:00
ZOOM開催
「みなさん聞いて、聞いて」私の日々の取り組み、気になっていること
全障研の会員でなくても誰でも参加できます
主催=岐阜支部・岐阜県教職員組合障害児教育部
詳細は、案内チラシ参照
- 5月15日 新歓教育講座
- 日時=5月15日(金)18:50~20:50
会場=全国教育文化会館 5F会議室
講演=白石正久さん(龍谷大学名誉教授)「子どもの発達を理解することの大切さ ~発達のなかの煌めき~」
主催=東京都障害児学校教職員組合
詳細は、案内チラシ参照
- 5月30日 JD政策会議2025
- 日時=5月30日(金)13:00~16:30
会場=戸山サンライズ(オンライン配信はありません)
障害者権利条約/総括所見に照らした諸課題の検証
第1部 優生保護法問題の全面解決にむけて(藤井克徳JD代表に聞く)
第2部 障害者基本法改正について 佐藤久夫理事、赤松英知政策委員
第3部 障害のある人の投票バリアフリー 薗部英夫副代表・白沢仁理事
NHK「みんなの選挙」/共同通信/全国盲ろう協会のとりくみから
主催=日本障害者協議会(JD)
- 5月31日 和歌山支部学習会
- 日時=5月31日(土) 13:30〜15:30
会場=和歌山市北コミュニティセンター(さんさんセンター紀の川)
和歌山北インター降りてすぐ。リモートでも実施します
講演=白石恵理子さん(滋賀大学名誉教授)「障害と人間発達 ~発達の主人公は一人ひとりの”その人”自身”ねがい”を受けとめ、発達的に理解し支援するとは~」
詳細は案内チラシ参照
連絡先=和歌山支部(支部長・福永)ekwagon3556@outlook.com
- 6月1日 奈良支部 支部大会・総会2025
- 日時=6月1日(日) 10:00〜14:00
会場=奈良教育大学附属小学校特別支援学級多目的室
スタートアップ講座
講師=白石正久さん(龍谷大学名誉教授)
参加費=会員無料、未会員1000円 カレー=500円
詳細は案内チラシ参照
主催=奈良支部
- 6月2日 障害者自立支援法違憲訴訟 基本合意15周年記念フォーラム
- 障害者自立支援法違憲訴訟 基本合意15周年記念フォーラム
—尊厳ある暮らしをめざして 基本合意のこれまでとこれから—
日時=6月2日(月)13:00~16:30
会場=星陵会館(永田町)+オンライン
主催=障害者自立支援法違憲訴訟団
後援=厚生労働省、内閣府こども家庭庁
参加費=無料
▼詳細/参加申込は以下URLから
https://ictjd-hp.normanet.ne.jp/suit/
-
- 6月8日 教育と保育のための発達診断セミナー
- 日時=6月8日(日)13:00~16:00/オンライン
講座1=乳児期前半の発達/河原紀子さん(共立女子大学)
講座2=1歳半頃の発達/松島明日香さん(滋賀大学)
講座3=2~3歳頃の発達/寺川志奈子さん(鳥取大学)
主催・連絡先=NPO發達保障研究センター/全国障害者問題研究会
詳細案内・参加申込受付開始しました!
専用ページへ
- 6月15日 山梨支部
- 日時=6月15日(日)13:00~16:00
会場=山梨県立青少年センター 第一研修室
講演とグループディスカッション 「発達の煌めき」
講師=白石正久さん(滋賀大学名誉教授・野の花こども館長)
主催=山梨支部
詳細は案内チラシ参照
- 6月15日 岐阜支部連続学習会
- 日時=6月15日(日)19:00~21:00
講演=包括的な性教育 ~性教育で大切にしたいこと
日時=7月13日(日)19:00~21:00
講演=障害のある子どもや青年たちとの取り組み ~子どもも大人も何に困っている?
講師=河村あゆみさん(岐阜大学非常勤講師・性教協障害児・者サークル共同代表)
主催=岐阜支部/全障研会員限定
詳細は案内チラシ参照
- 7月6日 みんなのねがいセミナー
- 日時=7月6日(日)13:00~15:30
会場=京都教育大学 C棟2階 大講義室1
テーマ=今こそ、ねがいを語り合おう ~親の声、聞いてますか?~
主催=全国障害者問題研究会
詳細・参加申込は専用ページへ
- 8月4日 第57回保育合研集会(群馬)記念講演
- 日時=8月4日(月)10:00~12:30
会場=高崎アリーナ
記念講演=白石正久さん(龍谷大学名誉教授)「いのちを守り、豊かな発達を保障するために、今、大切にしたいこと ~群馬から平和と人間発達への願いを込めて~
8月3日(日)の保育・子育て講座には講師に池添素さん(福祉広場)、木下孝司さん(神戸大学)も
主催=全国保育団体合同研究集会実行委員会
詳細は特設サイトへ
- 8月9日、10日 第59回全国大会(広島2025)
- 日時=8月9日:全体会、
10日:分科会、学習講座
会場=広島国際会議場(全体会)他
大会テーマ=つながろう つなげよう みんなのねがい
かがやかせよう みんなのいのち
へいわの わ えがおの わ
記念講演=髙垣慶太さん(都立第五福竜丸展示館インターンほか)
「平和とは何か ~世界のヒバクシャの視点から~」
重点報告=秋保喜美子さん(障害者自立支援法違憲訴訟元広島原告)
分科会、学習講座
主催・連絡先=全国障害者問題研究会
詳しい<大会案内>はこちらから
詳細案内は4月末日。参加申込6月1日開始